学校法人上田煌桜学園 さくら国際高等学校
理事長・学園長 荒井 裕司
1989年不登校の子どもたちのためフリースクールや1992年さくら国際高等学校の母体校となる東京国際学園高等部を設立。1995年不登校の子どもたちへの支援を目的とした研究会「登校拒否の子どもたちの進路を考える研究会」(略称:登進研)を設立。
著書:『高校再受験合格大作戦』『ひきこもり不登校からの自立』『24時間先生』『“学校に行きたくない”って誰にも言えなかった』『いじめは絶対解決できる』『大丈夫!不登校。』などがある
教育目標
生徒の学ぶ意欲と自主性を尊重し、社会で生きていくための力
「自立する力」「共に生きる力」「目標に向かう力」を
身につけることをめざします。
さくら国際高等学校
塩釜海岸通学習センター 校長 佐藤 隆樹
私は学習塾講師とし30年以上にわたり、小学生から高校生まで、多くの生徒を指導して参りました。教える上でまず心がけてきたのは、ひとり一人の生徒の性格と学力に合わせた指導を行うことです。
4月から開校する「塩釜海岸通学習センター」では、さまざまな事情を持った生徒さんが対象になりますので、今までの経験を活かし、各自に合った学習法をご提案し、学習面・精神面の両面で、高校生活をサポートしていきたいと思います。またその上で、お子様の将来につながるよう「主体的に勉強に取り組む」姿勢を養っていきたいと考えています。
集団の中では過ごしにくい人、学力に不安があり高校の勉強についていけない人はもちろんのこと、
転校希望や高校中退後やり直そうと思っている人、働きながら卒業資格を取得したい人にも対応しています。
通信制ですので、さまざまな事情により、毎日学校へ通えない人にとって高校卒業資格が取り易い仕組みになっています。また、単位制ですので、全日制や定時制と比べ、登校日数や学習時間が比較的ゆるやかで、学習内容も易しく設定されています
提携している通信制高校で進学に必要な科目を選択し、高校卒業と同時に進学を目指します。
人気のプログラミングを学び、将来に向け実践的なスキルを獲得します。
どんな分野、どんな職業においても必要とされる普遍的な能力である「プログラミング的思考力」を
身につけることが未来を生き抜く力になります
・Eラーニングとオンラインで進める「ほんもの」のゲーム製作プログラミング講座です。
・プロのプログラマーを養成するためのエッセンスが満載の講座です。
・情報の科目にもつながる「ゲーム数学理論」やAI制作なども行います。
豊かな未来を拓くために、自分のペースで、一歩一歩進んでいきましょう
ぜひ、当センターへ一度ご相談下さい。
〒985-0002 宮城県塩釜市海岸通10-10
Tel:022-367-3022 Fax:022-355-6073
受付:火~土曜日 14:00~19:00
休館日:日曜・月曜・祝日 8/13~16 12/30~1/3
※ご来室の際は事前にお電話でお連絡ください。